
https://www.tfm.co.jp/…/news_0278a9b9b3d17a5614ae2b8d8acc10…
初回と最終回はスイッチマンの私が出演します。
来週27日(日)朝7時オンエア予定。
https://www.tfm.co.jp/…/news_0278a9b9b3d17a5614ae2b8d8acc10…
初回と最終回はスイッチマンの私が出演します。
来週27日(日)朝7時オンエア予定。
今朝もベイFM「パワーベイモーニング」お聴き頂きありがとうございました。
https://www.bayfm.co.jp/program/pbm/
コロナ禍、残暑の中でのトレーニングや
今問題になっている長期休校による
子どもの運動能力低下についてお話させて頂きました。
その中で「ランニング中のマスク」について今日話したことを少し。
私はランニングコーチとして、
基本ランニング中のマスクは推奨しません。それは熱中症の誘発、呼吸制限など、大変危険だからです。
本音は走りたければ、人がいない、少ない所を探して走って欲しく思います。
しかしそれは「自分自身のことだけ」を考えた場合の話。
止むを得ず、人(特に歩行者など)多い所を走らざる得ない時は、マスクをしなければならないことになるでしょう。その場合、よっぽどちゃんとランニングのことを考えて作られたマスクをしないと危険だということ。
今回少し紹介した来月発売のアシックスのランニング専用マスクは、私もテストしたけど、これくらいちゃんとしてないとランニング中は使えないよね。
口の前に空間があり、呼吸を妨げる感はなく、二重構造で通気性も高い、また水泳のゴーグルのように頭の後ろで長さ調節可能なゴムでピッタリとフィット。
私も基本これをしないで走りたいけど、
人前で指導する時、人が多い所を走る時は着用しようと思います。
みんなでそんな心掛けをして、
乗り切りましょう。
※こちら抽選販売の予約中だそうです。
https://www.asics.com/jp/ja-jp/mk/running/face-cover
連載中の健康保険組合の冊子「ジャストヘルス」。今回はお尻=臀筋です。
さて今回の表紙の北口榛花選手は陸上やり投げの選手で現日本記録保持者。瞬く間にオリンピックメダル候補まで駆け上がったシンデレラガール。
中学まで水泳とバトミントンをしていて、高校でも水泳をやるつもりだったけど、陸上部の先生に誘われて試しにやりを投げてみてから「ハマった」らしい。
小学生スポーツ応援するYouTubeスイッチマンでも話しているけど、将来こうやって大成するパターンとして、元々他のスポーツを色々やっていた選手が多い。
子どものうちは競技を「絞る」より「広げる」ことが大切。早く絞れば早く成果は出やすいけど、砂場の砂山づくりと同じことに。
土台を広げず高くしようとすれば、ある程度の高さまでなら早くその山はできるけど、早く崩れるリスクも。
しかし、急がずに土台を広くしっかり作ってから砂を乗せていけば、その後高く丈夫な山ができる。この子どもの土台=基礎は、様々なスポーツや運動経験だと思う。
またこれはスポーツに限らず。
運動だけではなく勉強や社会経験、対人関係などの数が多いほど、その後の人生が豊かになると思う。
申し訳ないけど私の周りのその競技や世界だけの「エリート街道まっしぐら」だった人ほど、その後大変なことになっている場合が多い。
私自身はスポーツで生きていくことに早くから絞り過ぎたことの良し悪しも今感じている。こんな仕事してなかったらどうなっていたのかと。
今風で言うとダイバーシティ(多様性)が
子どもも大人もこれからの世界は必要不可欠なのかな。
大変お待たせしました。
YouTube「スイッチマン」の最新版が出ました。
https://www.youtube.com/channel/UCjrsv3qWOkNfrLhgXv1bK4A
今回はスペシャル版として、これまで色々紹介してきたスイッチマン体操を「肩甲骨スペシャル」と「股関節スペシャル」として各連続で出来るようになっています。
まずはそのやり方の説明編と肩甲骨スペシャル編です(股関節スペシャルは後日追って掲載)。
今回は特に小学校高学年以上向けとしてますが、これは大人版でいう「体幹スイッチ2」にあたり、その2020最新版です。
走る前やスポーツ前に行うととても効果的ですし、時間がない時はこれだけやっても体幹がどんどん使えるようになりますので、大人の皆さんも是非。
またこちらは、
バストアップ、ヒップアップ、
ウェストくびれ、美脚など、
スタイルアップに繋がります。
モデルさんにも、基本まずはこれを指導していますので、ご参考に。
今朝もベイFMお聴き頂き有難うございました。私のロードバイク、ヘルメット、サイクルシューズ、サングラスを持ち込んでの生放送でした。
https://www.bayfm.co.jp/program/pbm/
自転車の種類、特徴などと、
後半は南房総のお勧めサイクリングコースなどもお話ししました。
今コロナ禍で自転車に乗る方が増えています。もちろんそれは喜ばしいことだけど、事故も増えているそうです。
交通ルールを守り、快適なサイクルライフをみんなで送りましょう。
※お聴き逃した方はradikoで聴けます。
7時25分頃からです。
POWER BAY MORNING(2) | bayfm78 | 2020/07/27/月 | 07:00-08:57 http://radiko.jp/share/?t=20200727072400&sid=BAYFM78
明日12日(日)朝7時から、
TOKYO FM!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002033.000004829.html
先週からスタートしたこちらの番組は、
初回に引き続き私がゲスト。今回は30分丸々「スイッチマン青山剛特集」だ!
https://www.youtube.com/channel/UCjrsv3qWOkNfrLhgXv1bK4A
そう、昨日はスイッチマンの最新撮影。
ロゴステッカーも完成し、超高性能マイクも導入して「スイッチマン体操スペシャルコース編(仮)」を撮影したよー。
乞うご期待^_^
お待たせしましたー!
YouTubeスイッチマン体操、新しいの掲載しました。
https://youtu.be/xPXpWiLmQHE
既に10本以上撮り溜めてあるのですが、
編集チームが明日から始まるラジオなどの準備に追われており、更新が遅れております。すみません!
さあ、そのラジオTOKYO FM毎週朝7時からの「FunSpo!」が明日からスタートします。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002033.000004829.html
初回、2回目は私がゲストとしてみっちりとパーソナリティの藤田さんと語ります。
コーチ青山剛は何者か?!
このFunSpo!とは何か?!
子どもの真の運動教育とは?!
日曜朝から熱く楽しい番組にしますので、
是非お聴き下さいね^_^
【医療従事者の皆さんに向けて】
獣医師さんやそれを目指す学生の皆さんが登録して、色々と動物医療の知識や技術を磨く会員有料サイト『VMN』。
https://www.vmn.ne.jp/
私はこちらのサイト内で運動不足になりがちな獣医師さんに向けて、毎月動画でストレッチや簡単エクササイズを4年ばかり紹介してきました(現在進行形)。
今回、このコロナ問題で大変ご苦労されている医療従事者の方やその関係者の皆さんに向けて、この動画をどなたでも見れるようにYouTubeに掲載して頂くことになりました。
https://www.youtube.com/channel/UCmVkLU3wnFL9BND6Q7h68lA/
この動画は狭い手術室でのストレッチや、
休憩室や座りながら出来る疲労回復エクサなどもたくさん紹介してますので、微力ながら今お疲れな皆さんのお役に立てればと。
リモートワーク疲れの方も是非。
広くご紹介、よろしくお願いします。
こちら映像編集の技術も素晴らしいので、
そちらもお楽しみ下さい!
【新番組やるよー】
本日発表(たった今情報解禁)!
な、な、なんと!
スイッチマン青山剛こと私がアンバサダーを務める小学生スポーツを応援するインターネットサービス「FunSpo!」がTOKYO FMとコラボして新番組を7月からスタートします。その名も「FunSpo!」。
毎週日曜日7:00〜7:30
※放送初回は7月5日(日)から
詳しくはこちらをご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002033.000004829.html
そして記念すべき番組初回、そして2回目のゲストはもちろんスイッチマン青山剛。その後もこの番組にはちょくちょくお邪魔する予定です。
まずは7月5日、12日の日曜日朝7時、TOKYO FMをお聴き逃しなく!
番組パーソナリティの「ハンパねぇ!」トータルテンボス藤田さんと、本気で子どもスポーツの未来を考えていきます。
そうそう、こちら本家サイトも
ハンパねぇ!から応援よろしくね^_^
https://www.funspo.jp/